

おはようございます😊
ちーです。
今年は、気候の変化が激しくないですか?
曇っていたと思ったら、いきなり刺すような日差しがでたり、
晴れていたと思ったら、いきなり雷を伴った豪雨になったり💦
体調管理も難しい時ですね。
コロナも一向に落ち着く気配はございませんが・・😥
家にこもりっぱなしでは、体調を崩す可能性が高くなります。
体調管理の為に何してる?
皆さんは、どのくらいの頻度で、どのくらいの運動をしていますか?
また、食事はどのように管理されていますか?
私の場合は・・
・週、3~5日のジョギング30分以上。
・2日に1回の筋トレ(30分程度)
・料理をする時、つま先立ちの時間を設ける。
・昼食は食べない。
と、夏バテや体調不良にならないように、努力をしているつもりですが・・
体重は変わりませんw
お腹は中々凹みませんが!
諦めずに続けています。
そんな時に起きるのが!
筋肉痛です!
これは、運動をしていることの証明と言うか。。。
なるとちょっと嬉しい感じもします。
学生時代・部活をしている時にはしょっちゅう、
なっていた気がしますが、
大人になると、運動をあまりしなくなり、筋肉痛も
過去のものとなっていました。
「このままじゃだめだ」
と思って、運動を少しずつ始めて、はや7年。
続ける事で、痛みは時々発生しております。
仕事が忙しい人は、肩・腰・足に痛みが出ていませんか?
安らぐ暇もないから、蓄積していってますよね💦
どこかで、抜く作業をしないと、
病気を併発する可能性もあります。
どうやって痛みを和らげている?
・運動した後、ストレッチも込めて、散歩する。
・マッサージをする。
・スプレー式のサロンパスをひたすら、かけ続けるw
・👇をつかう。


ですね。
どれも、痛み軽減の効果はあります(個人の意見です)
が、
自分でマッサージをするのは、独学なのもあって、
あまり効果がありません。
揉むのも疲れるしw
なので、マッサージ機を使用しています。
これは、動かなくていいし、ピンポイントで、マッサージできるので
お勧めです。
まとめ
運動を始めるには、ちょっとしたきっかけが必要です。(私の場合は)
きついし、効果はすぐに出ないし。
でも、続ける事で、自分に自信がついてくるのがわかります。
何も、いきなり、沢山の量の運動をする必要はないです。
ほんの少し、1日5分のジョギングからでいいと思います。
きつくない事から始めて、続けて行けば、
もう少し、長い運動が出来そう・・・やってみようかな?
ってなります。
きつければ、また前の運動に戻せばいいですし。
この繰り返しが、今の私ですw
スタートはみんな一緒です。
今、始めてみませんか?
この記事が、運動を始めるきっかけになれば・・・と思っています。
応援します!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました😊
コメント