こんばんはエノです。
今日は僕が習っていた事をお伝えしたいと思います。
それと、習ったことでよかった事・よくなかった事も併せてお伝えできたらと思います。
まず習っていた事は・・
剣道です!!
小学校2年生から中学卒業までしていました。
よかったこと
①礼儀作法を教えて貰えたこと。
②先生が素晴らしい人で、時には厳しく、時には優しく指導してくださったこと。
③体が強くなったこと
④これだけやったんだと少し自信がついた。
よくなかったこと
①喘息の持病があり、発作が出た時にも練習に行き、死にそうだったこと。
②発作で回りに心配をかけたこと。
です。
よかった事で特に思った事は③ですね。
1年の7割ぐらいは小学校の頃喘息でした💦 今振り返っても、地獄だったと思います。
中学に入るぐらいまでは、学校に行くと、ヒューヒューと喘鳴が出る為、聞かれたくない
と思うのもあったし、何より歩くことさえきつかったです。
みんなと遊べない、苦しい、帰るにもまた地獄のようなきつさが待っている・・と
ずっと思っていました。
ですが、新しい薬(気管支拡張剤)が出た+体が強くなってきたこともあり、発作が出てもおさまるようになりました。
その時の喜びは今でも覚えています。
よくなかったことはあまりなかったんですが、やっぱり①ですね。
もし喘息がなかったら・・剣道を嫌いと思う事は少なかったかなーと思ったり、
もっと強くなれたかなーと思ったり。。
言い訳してもだめですねw でも辛い日が多かったです・・💦

同情されるのが、辛かったなー。
みんな優しかったから、余計に。
でも、その事があったから、
・「あの時に比べれば、今は全然楽だ」
・「あれ以上きついことはもうない」
と思う事が出来ています。習わしてくれた祖母に感謝です。
あまり参考にはならないと思いますがw 剣道を習ってみてはいかがでしょうか?
得るものは多いと思います。
コメント