こんにちは。えのです。
働き出してから、常に思っていることがあります。
それは・・
給料がまったくあがらん!!
という事ですw
毎年、昇給はあるものの、1000円程度・・。税金が上がって、結局変わらない。
食品の値段は上がるのに・・このままじゃヤバイ!と思い始めたのが去年の末ごろ。
色々調べて実際したことは・・
格安SIMへ変更することでした
みなさんも、耳にすることはよくあると思いますが、実際、「めんどくさそう」
と思ってませんか?
私は思っていて、さらにメールアドレスを変えると、大変そう・・と勝手に想像してました。
でも、実際してみると、あっという間に終わりましたw
調べるのに時間がかかったことのみですね。その時間を無駄にしてほしくないので
書いておきます。
①MNP予約番号を取得する
②SIMロック解除をしておく
③必要書類の準備。
④申し込み
の流れでした。
①は契約している携帯電話会社(MNP予約番号受付窓口)へ連絡し、取得します。
連絡番号はそれぞれの携帯会社で違うので調べればすぐに出てきます。
自分が契約していた会社に連絡したときは、ガイダンスに従って【1】とか【2】を
押すだけで終わりました。(発行されませんでしたが、それだけでOKでした。
最後に完了のメールが届きます。(そのメールは残しておいてください)
(取り扱い店で、「MNP予約番号は発行してもらい、この画面になりました」と画面を見せましょう。
そうしないと予約番号取得代、3000円を払わないといけなくなります💦
取得後、確か9日以内に行かないと無効になるので、あまり早く取得するのはNGですね。
②は契約会社のマイメニューからSIMロック解除をしてください。
もし、解除後、「やっぱり変えるのやめよ」と思っても、そのままで(解除したままで)
いいそうです。
③は
・本人名義のクレジットカード、またはキャッシュカードもしくは、通帳。
・通帳の場合は、印鑑も必要。
・MNP予約番号(予約完了メール画面)
です。
以上のものを持って、取扱店に行けば、30分程で終わります。
携帯本体は変えなかったので、メールアドレスの変更設定を主に行いました。
契約の際に、データの移行方法、メールの設定方法等のやり方が書いてある(写真付きで)
紙をくれるので、やりやすかったです。
もし、オンラインショップで(ネットで)変更するときには,クレジットカードが必須です。
私は、クレジットカードを持っていなかったので、取引店へ、通帳と印鑑を持参し契約
しました。店の方が何か安心するというか・・質問ができたのでよかったです。
で、
その後の携帯料金というと、今まで1万円以上かかっていたのが、なんと!!
3000円!!
7000円以上も安くなりました!!
「前より、電波が悪くなるかな・・」「不都合なことがあるかな・・」
等思っていましたが、まーーったくなしw
もっと早く変えていたらよかったなと、後悔しているほどですw
毎月の事ですので、効果は抜群でした。まさに給料が7000円上がったのと同じです。
ぜひ、やってみてください。一瞬のめんどう、一生のハッピーですw
わからないことがあれば、わかる範囲でお答えします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント